トキワの森エンジニアのブログ

エンジニアのためのシェアハウス企画です。Twitterから始まった人間関係でシェアハウスは成立するのか。その活動を追っていくブログです。

クラウドファンディングのやり方を徹底解説|トキワの森シェアハウス

クラウドファンディングは初心者にもできるのか

 

 前々から少しずつ温めていた、クラウドファンディング計画。クラファンなんてリ●充やパ●ピのような、選ばれし人々にしかできないのではないか。正直シマリスはそんな偏見を抱いておりました。しかし、やりようによっては誰でもできるんです!

 今回は某大手クラウドファンディング会社に勤めているやり手のおねーさんに、色々と聞いてきたことをブログにまとめます。

 

f:id:tokiwa_engineer:20180921142300j:plain

 

1、クラウドファンディングとは

  おなじみクラウドファンディング。個人がやりたいことがある。だけどお金がない。だったら周りの人間に応援してもらおう。リアルのつながり、友人や家族親類、会社の同僚から始まり、インターネットを通じて見知らぬ人間にもお金を寄付してもらい、目標を達成。目標達成後は応援してくれた人々になんらかのリターンを配布するという仕組みです。

 やりたいことはなんでもよいです。新商品の開発、海外旅行、店舗のオープン、ボランティア活動。まずは自分の夢を形にしましょう。

 

2、必要なものは、情熱と理念

  自分の夢は何でもよいと書きました。しかし、クラウドファンディングの会社にも住み分けがあります。

 

例えば「自分の見聞を広げるために、世界旅行に出たい」という夢。

このクラウドファンディングは「CAMPFIRE」で打ったら成功確率は高いです。しかし「Readyfor」で打ったら審査が通りにくく、最悪炎上してしまうかもしれません。なぜか。理由はそれぞれ社風が異なるからです。

「Readyfor」は社会貢献を理念に掲げています。クラウドファンディングが成功すると社会全体にとってどんなよいことが起きるのか。個人の欲望ではなく、社会発展の可能性を秘めているのか。そこが応援されるポイントです。

 対して「CAMPFIRE」は個人の夢を大事にしています。社会貢献なんてなくとも、その人に魅力があって、応援したくなればそれで成立です。ブロガーでもありますよね。この人のやることに興味はないけれど、この人の考えていることや人柄が好きだから応援したい。それを提供できれば応援してもらえます。

 

まとめると

 現実の友達が多い。あるいはインフルエンサーと呼ばれる存在だ

 →「CAMPFIRE」

 ビジネス色が強い。自分のことより社会の発展を考えている

 →「Readyfor」

 

このように住み分けがされております。クラウドファンディングは何社もありますので、自分の夢に一番近い会社を選びましょう。

 

3、計画を立てよう

 夢を決めたら計画を立てます。言語化することは次の4つ。

 

 ・夢と理念の言語化

 ・自分はそのためにどんな行動を起こすか明記

 ・必要な目標金額と使い道の提示

 ・リターン案の提示(複数)

 

「Readyfor」であれば、キュレーターがつきます。つまり、理念を聞き取りどのように社会貢献に役立つのか、言語化を行ってくれます。結果、見知らぬ人にも応援してもらいやすくなります。

「CAMPFIRE」はそのような支援はありませんが、審査はゆるいです。前準備がしっかりしていなくとも、スピード感を求めるならば「CAMPFIRE」です。

 

4、実際にやること

 計画を立て、審査が通ったら広報活動に移りましょう。

 

 ・動画を撮ってアピールすること

 ・毎日SNSを更新すること

 ・SNSの知り合い全員にDMを送ること

 ・職場の同僚や家族友人にも応援してもらうよう働きかけること

 

 実際の広報活動は泥臭いです。拘束時間も長いです。実施中は毎日数時間以上プロジェクト活動に従事する必要があります。

 

5、手数料はどのくらいかかるのか

 クラウドファンディングを打つ際には、目標金額を決めなければなりません。個人レベルで集めるならば10万〜30万円、事業レベルならば1000万など様々です。ただし、成功した場合会社に手数料を収める必要があります。

 こちらが各会社の手数料比較をまとめたサイトです。

www.crowdport.jp

 先ほどあげた「CAMPFIRE」と「Readyfor」はそれぞれ17%になっています。

これは仮に100万円寄付してもらった場合、17万を手数料として引かれ、実際にもらえる金額は83万円のみになるということですね。

 ただし、同じ17%でも「Readyfor」は支援料込みです。キュレーターに言語化を手伝ってもらい、やり方のマニュアルがあり、毎日アドバイスをもらえます。支援なしプランだと手数料は12%ですが、「CAMPFIRE」は支援なしで17%です。

 

6、クラウドファンディングは自作できる!?

  クラウドファンディングに必要なものをまとめますね。

 

 ・夢と理念を書いたページ

 ・金額を振り込むためのフォーム

 ・地道な広報活動

 

 経験豊富なおねーさんは言ってくれました。

「自作しましょう!みなさんのリテラシーだったらいけます。

 手数料払うのはもったいないです。」

 

  ( ・∇・).........( ゚д゚)!!!

 

 言われてみれば、すでにホームページ作っている(まだ未完成のため非公開だけど)。金額を振り込むフォームも「ペライチ」で作れば簡単。wordpressでもいける。ブログで広報活動を日々行なっており、公式アカウントのフォロワー数も上々。フォロワー数4桁のインフルエンサー(?)の方々も何名か応援してくれそうだぞ。

 

 あ、これ自分たちでいけるわ。٩( ᐛ )و

 

7、トキワの森の懸念点

  しかし! 本当にやっていいのか? 浮かれたぷよぷよシマリスの代わりに、付き添いで来てくれたコンさんが疑問を投げます。

 

ã³ã³

コンさん(@konno0401)。

朝に弱いけどお金にしっかりしている。

社交的で、いろんな分野とITの繋がりを考えたいそうです(?)

 

トキワの森プロジェクトのクラウドファンディング事情は以下の通り。

 

・稼ぐ必要性が薄れて来ている(家賃のために稼ぐわけではない)。

・リターン案はステッカーの他、準住民権や、コワーキングスペースの入場料。

 

トキワの森は「シェアハウス」です。入居するメンバーはある程度選べます。問題が起こっても、対等な関係として、話し合いができるでしょう。

しかし住民権を売った場合、私たちにはお金に見合うサービスを提供する義務が発生します。週1必ずお客様をもてなさなければいけません。それだけの価値を提供し続けられるでしょうか? そしてそこまでしてお金はほしいのでしょうか??

 

🤔

 

 ......やめたほうがよさそうです。少なくとも今は。

 

8、まとめ

 今回は初心者でもできるクラウドファンディングのやり方と、トキワの森プロジェクトの事情をまとめてみました。

 本当に必要になったら自作クラウドファンディングをやるかもしれません。しかしその時期は「今」ではなさそうです。

 でも、クラウドファンディングをやるには会社を頼るしかないと考えていたので目から鱗ですね。気になった人はぜひやってみましょう。